ゲームの世界にアーリーアクセス版って言葉があるじゃないですか?プレイヤーは正式リリースまでの間に楽しむことが出来る、開発者側はバグ報告や改善点に関する意見をいただくことが出来るって...
あれ、結構いい考えで特に個人で開発しているものとかは取り込んでいっていいと思ってるんですよね、個人で見るの大変だし手間もかかるし事実の変更とかも今更見切れないものが多い
購入者にとってはいち早く手に入れることが出来て、無料アップデートがある、正式版より安いお金で購入できる
そんな考え方でやっていきたいなと思い、はぴみるが2010年ごろからこつこつ出してきたクイズ問題を1000問以上の問題集にして公開いたしました。
この理念に共感できるぞって方は是非購入いただければと思います、ちょっとでも色々な大会で活動できるお手伝いをできればなと思います。
そんなWinWinを目指していきたいので是非とも皆さんご協力お願いします
あわせて読みたい


青問(青クイズ)って何?|何故、アニメ・ゲーム系のクイズ大会やクイズサークルに青が使われるのか?
この記事は「青問」と呼ばれるアニメ・ゲーム系クイズについての情報を提供している。青問は、クイズマジックアカデミーのジャンル選択が「青」であることから派生したもので、リアルイベントやクイズ大会で広まりました。ブログ管理人は「ブルーチーズ」というサークルを主催し、青クイズの楽しさを広めようとしている。近年、Vtuberやe-sportsなど新しい要素も加わり、青問の定義は曖昧化が進んでいる。そのため、参加者間での意見交換が重要とされている。
目次
アーリーアクセス版まとめ
・本体予定金額よりもお安くお求めいただけます
・有用な指摘をいただいた方で連絡先を教えていただいた方にはミニ問題集を差し上げます
正式版まとめ
・販売未定です
・アーリーアクセス版よりも金額が上がります
・WordもしくはExcel版のおまけをつけます...が同様のものはアーリーアクセス版にも付けます
コメント